忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 14:18 |
続・あけてました
引き続き年末振り返り。

30日。
鬼灯さんとの待ち合わせに盛大に遅刻。
ひいぃごめんなさいぃいい!
いいですよ気にしないでーと笑顔で許して下さった鬼灯さんは女神様です……!
合流してから電車に乗って一路皇居へ。
事前に「東京観光どこ行きたいです?」と聞いたところ「皇居と東京タワー!」とのご要望があったのです。
皇居って見るとこあったっけ……? な心境で向かったんですが、想像以上に楽しかった。
東京なのにお空が広い! あっちもこっちも桜の木!(葉っぱも落ちた状態でしたが)
すごいすごい灰名様住んでそう! と好き放題に言いながら歩くこと歩くこと。
途中、「犬を放さないで下さい」という看板を見掛ける度に「ああここも隊長ダメなんだねぇ」と私が漏らすと、「隊長は犬じゃないもん狼だもん!」とムキになる鬼灯さん。
……なんだこのひとかわいすぎる……!
内心によによしていたら、どえらい看板と出くわしました。

大を放さないでください。

まさかのひろし禁止地帯……!
何やらかしたのひろし! 隊長か! この看板立てたの隊長か! いやもしかしたら花白様かも!
とかなんとか言いながら二人揃って写メ撮りました。
鬼灯さんとこの日記に載ってますのでそちらをご参照ください(丸 投 げ た)
それから警視庁、国会議事堂、最高裁、英国大使館(眉毛!眉毛!)、武道館、靖国神社と方々巡り歩きましたよ!
靖国は大晦日に備えて露店を組んでる最中でした。
しかしあれだ、何故この時期に金魚すくい……?
金魚の動きが鈍っていて掬いやすいだろうけども。
ちょうど昼時だったこともあって、「なんで今やってないのよーお腹すいたー」と喚く阿呆がここに。
ちっちゃい頃の銀花妄想をしたり、こは銀妄想をしたりしました。
ぶどう飴をかふかふしてるちびちろ可愛い。はるとでもいい。

その後メトロに乗りまして、やってきました東京タワー!
正直に言おう。一度は登ったことがあるはずなのに、オイラの記憶にゃ欠片もなかった!
ので、新鮮でした東京タワー。
遠目で見たことなら腐るほどあるのにねぇ……。
ある程度覚悟はしていたのですが、まあ人が多いこと多いこと。
あんたら暇ね! なんて言いつつ、おまえもな! とセルフ突っ込み。
とりあえず飯じゃーいとフードコートで充電し、いざエレベーター!
と言うところで、一般の方々に囲まれたところでアブノーマルな発言を(こっそり)した鬼灯さん。
一瞬何言ってるのか分からなくてハテナがいっぱい飛んだよ!
やっとこ理解が追い付いて、大好物ですが何か? みたいなことを返したら、何やらふっきれたご様子。
ものすごーく、楽しみにしておりますv イヒ!

大展望台に登りまして、ぐるりと都内を一望。
特別展望台は待ち時間が長過ぎて断念しました。
(ママン曰く、どっちも大して景色変わらんから大展望台で充分よ、とのこと)
(……まじですか……!)
ビッグサイトは見えませんでしたが、フジテレビとレインボーブリッジはセットで見られました。
夜景はまた別格でキレイなんだろうなぁ。

で、早めに空港へ向かうべく、浜松町からモノレールに乗車。
空港でお土産! 東京ばな奈! とうっきうきの鬼灯さん。
年末限定のセットを見付けて、目を輝かせてこう言いました。
「黒いバナナに白くてどろっとしたものが詰まってるんですって!」
ひわい! ひわいだわこのひと! と喚く私を尻目に、鬼灯さんは白黒セットをお買い上げ。
……うん、何も言うまいよ……。
鬼灯さんが手荷物を預ける列に並んでいる間に、私はねんりん家のバウムクーヘンと羽田限定のお菓子を購入。
後日食べたらうまうまでした。あなどれないぜ羽田空港。
あと空港内で謎の目がいっぱい飛んでたんだけど、あれ何だったんだろう……。

その後、スタバで飲み物買って、しょんぼりしながらお椅子で待機。
帰りたくないー帰したくないーと、そんなことばっかり言ってたと思います。
会話もあんまり続かなくて、ふと目を遠くへ投げた時でした。
あれー知ってる人がい……る……
咄嗟に席を立ち呼び止めた相手はまさかの逢生さんとイチリさん!
偶然に偶然が重なって、運命的な再会を果たしたのでした。
きゃあきゃあはしゃいでいたのも束の間、飛行機のお時間となりまして。
トドメのくすぐりをさせて頂いて、「羽田に戻ってきちゃ駄目だからね!」と搭乗口までお見送り。
ちゃんとハグもさせてもらったぜ!
鬼灯さん、イチリさん、逢生さんの順にさようならをして、ひとり寂しく電車で帰宅。
戻ってきちゃ駄目って言ったのに、鬼灯さんの飛行機は羽田へ引き返してきたそうな。
私も戻ろうかと思ったんですが、気力体力尽き果ててダウン。
翌日、無事に到着されたとメールを頂いて、ようやく人心地でした。

31日、新車が我が家にやってきた。
ゴールド免許のママンがいたにもかかわらず、何故か私がお家まで運転する羽目に。
無事に辿り着きましたけれども、納車早々擦ったりしたらどうするつもりだったのか……。
今日も運転しましたが、未だに慣れません。
馬力は変わらないはずなのに、なんかヤル気に充ち溢れているのよこの子……。
扱い辛いったらないわ。

31日深夜~1日早朝にかけて。
例年通り、楓ちゃん桜ちゃんと地元神社巡り。
もう一人友達を加えて、徒歩1時間ほどの神社へも。
あ、月蝕見た!
初日の出は眠気と寒さに負けて断念。

年末はとりあえずこんなカンジでした。
次に5人で集まれるのは一体いつになることでしょう。
夏コミおいで! とはとても言えないので、また年末、ってことになるのかしらん。
待ち遠し過ぎるぜ……!
改めまして、冬コミお疲れさまでした&アフターお付き合い頂きありがとうございました!
ここを読んで下さった方もありがとうです!
PR

2010/01/06 00:12 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
あけてました
年明け早々ぐっだぐだですが今年も宜しくお願いします。

さて年末を振り返ってみようか!

28日は鬼灯さんが乗っているかもしれない飛行機を仰ぎつつ仕事収め。
後々イチリさんや逢生さんの飛行機も見てたかもネ、と言われて更にギギギ。
職場が空港から微妙に近いだけに、お出迎えしたかった気持ちがギギギを加速させまする。
結局普段より二時間ばかし遅く帰宅。
あっれー宝の地図真っ白だー☆ と変なテンションのまま荷造りをして就寝。
でも寝られたの2時間くらいなのよねん。

29日 冬コミ1日目。
鬼灯さんと合流後、東京駅でツキネさんをお出迎え。
お二人とも遠方に住んでいらっしゃるのにお久し振りな不思議。
一般待機列では100均の折りたたみ椅子が大層役立ってくれました。
地べたに座るより体温奪われないし、足腰痛くならないので便利ですよ。
寒い寒い言いながら萌え話をして、鬼灯さんを容赦なくくすぐらせて頂きました!
想像以上の反応をしてくれたので、なんだこの人楽し過ぎる……! と思う存分くすぐり倒しましたよ!
ツキネさんも一緒になってわしわししてたんですが、目の輝きが違いました。
キラキラじゃなくて、爛々なの。えものをかるけもののめだね!

びっくりするくらい早く入場出来て、真っ先に向かったのは逢生さんイチリさんのスペース。
ご挨拶をしてあかあかを買いに走り、ヘタゾーンで芋洗いされ……と冬コミを満喫。
ああ、これよ、これが冬コミよ……! とによによしておりました。不審。
しかし第二の本命と言っても過言でない本を買い逃していたことに私は気付いていなかった。
(気が付いたのはアフターの席ででした。本気であの時の自分を殴りたい)
(あ、でも西だったのね……今回結構空いてたって話だから余計に泣きたいわ……!)
本家様に並んでいたときにコスの方がいらっしゃったので、「白梟様と花白と 救銀 がいたよ!」と報告をしたら鬼灯さんがギリギリしてました。
結局出会えなかったご様子。……腐のオーラ恐ろしや……。

一通りお買い物が終わった一般組三人は一足先に会場を後にしまして、ゆりかもめに乗りましたらば。
ツキネさんの ブーツの底が 涙の家出。
イヤー滑るーツルツルするー! と仰っているツキネさんを「気を付けてね!」なんて言いながら見ていたら、
私 階段から 落ちた。
踏み外したというよりも、足の裏で着地すべきところを足の甲でいっちゃったカンジです。何故……。
未だに足首から弁慶にかけて、微妙に膨らんで痣になっております。治るの遅!
その後、銀座のマリアージュ・フレールさんでお茶をして、ケーキうまーv と始終にまにま。
何故か給食の話題で盛り上がりました。給食ネタは鉄板だと思うのねん。

アフターは逢生さんイチリさんと合流して彩へ。
くろとの角煮やらシイタケ焼きやら漬物盛り合わせやら、少々ネタに走りました。
まともにシイタケ食べられるの私だけだなんて思わなんだわ。
うまうまでしたが全体的に濃い味。
白飯よこせー! と小声で叫ぶこと数回。
関東の味というよりも、あのお店の味なのでしょうな。
今度はお魚の彩へ行きましょうね!
二次会はカラオケでマクロスやらボカロやら各々の花ソングやらを聞かせて頂きました!
是非また行きましょう! 歌い足りないし話し足りないわ!

夜行バスのツキネさんを揃ってお見送りして、電車に揺られて帰りました。
横浜でも鎌倉でもシーでもランドでも、いつでもお付き合いいたしますよ!
どこへ行っても救はる妄想ツアーと化すことが目に見えておりますが(笑)
この日は結局疲れ果てて戦利品をチラ見しただけで床に就きました。
救はる合同誌はチラ見でくわっと滾ってしまったので、「これは正気の時に読まなきゃ体がもたん!」と慌てて閉じました。
おふたりはかみさまじゃないかとわりとほんきでおもいます。
てことは神様とご飯食べたりカラオケ行ったりしちゃったのか! 俺様すげぇ!

長くなっちゃったのでここらで切ります。
29日以降のことはまた後日。
あ、鬼灯さんの日記には更に詳しく色んなことがねっちょり書いてあるので、そちらも覗いてみて下さいv
ほんとにあのひと はつげんが ひわい!(笑)

2010/01/05 01:39 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
色々と駄目過ぎる
引っ込んでいる間に何があったのか自分でもよく分かっていません葵です。
なぜ 12がつが おわろうと しているの ?
シー行ってシー行ってマクロス観てポケセン行って忘年会兼お誕生日会でうふふあははして鎌倉行って渋谷行って銀座行って……
思い付く限りの現実逃避をやり尽くしたかんじですね。
だめなおとなだ。
ちょこっと体調崩してて、精神的にもイヤンなかんじで、宝の地図は白紙のままで、でも遊び倒す気は満々です。
だめなおとなだ! にかいめ!
シーに行った時、ストームライダーで救銀妄想ができたのでちょこっとだけ気力回復しました。
しかし連れは皆一般人だったため萌えを発散することができず、一人悶々とする羽目に。
後日メールやらおしゃべりやらで少し発散しましたけれど。

あ、遅くなりましたが「こねこといっしょ」の委託情報をば。
29日の冬コミではイチリさんのスペースに置かせて頂けることになりました。
年明けインテではツキネさんのスペースに。
お二人ともありがとうございます!

ご本家様の冬情報を見て、こっそりちょっぴりホッとしました。
だってまだ体験版やってなi
そのくせ雑誌は買ってるので、ネタバレわっしょいな今日この頃です。

ぱちぱちして下さった方、ありがとうございます!
お返事が大幅に遅れて申し訳ありませんっ
もう少しだけ時間を下さい。
必ずお返事いたします……!

2009/12/28 01:42 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
はるとさえいればそれでいい。

おっきくなったはるとと花白のことを考えていたら床を転げ回りたくなりました葵です。
はるとは子孫くんと同じくらい上手に花白を甘やかすことができると思うんだ……!
そして玄冬族だから思わず赤面しちゃうような台詞もさらっと言っちゃったりするんだぜ!
真っ赤になって俯いた花白を見て、どうしたの? なんて顔を覗き込めばいいです。
こく花ともこは花とも違うんだよ! どう違うのか上手く言えないけども!

あ、隊はるの秘められた可能性も考えていてとーっても楽しいです。
それまでは殺さなければならないものとしての認識しかなかったはるとをいざ目の前にしてみたらごくごく普通の子供だったということに少なからず衝撃を受けつつも持ち前の世話焼き属性(捏造万歳!)発揮しちゃってうっかり懐かれちゃったよどうしよう! な子孫くんとかどうですか。
お互いに戸惑い躊躇いながらも、一歩一歩近付いていくんですよ!
子孫くんの方が手を差し伸べてあげる感じでお願いします!
ひろし不在時には、さりげなくお庭を散歩してみたり、お城の中を一緒に歩いてみたりして、少しずつお外の世界にはるとを慣らしてあげてほしいなぁ。
いつの間にか仲良くなってた二人を見て、ひろしは「ずるいー!」と地団太を踏むんでしょうね。
あー楽しい。止まんない。誰か書いてくれないかな(自分で書け)

作業BGMに特撮サントラ聞くことが多いんですが、聞いてると見たくなっちゃうのが困りものです。
あああG三部作が見たい! です!
10年以上前の作品だとは思えないほどのCGのクオリティが恋しいよぅ!


拍手お返事

6日 1:21 摘木さん
初未気に入って頂けて良かったですー!
逃避行が地味に好きで、事ある毎に「もう二人でどこまでも行ってしまえばいいよ!」って思います(笑)
でも何故かいつも追い詰められてる感が強いので、誰か幸せな逃避行を書いてくれないかなぁと思ったりもして(ちらり)
ちっさく書いたお名前にまできゅんとして頂けるとは思いませんでした(笑)
発信される何か、楽しみにしてますね!
私も発信しなくちゃいけないのにな……!
こちらこそ遅くなっちゃってすみませんっ

18:43 ツキネさん
カタログはありとあらゆる萌えの氷山の一角を垣間見ることができるお宝発掘指南書です!
うっかり枠下とMRを読み切らないうちに当日を迎えて宝の地図が真っ白なのは私でございます(笑/えない)
重たいけど、その分たくさん愛が詰まっているのでカタログはやめられません。
あの重さがたまらんのですー!


2009/12/09 00:17 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
未知との遭遇が売りですので
某きゅぎんの方に触発されて隊はるっぽいものを書いてみた。
書ききれてない感いっぱいだけど気にしない。
気にしないで……!

今日は早くから雨が降っていたので出掛ける予定は早々にぽしゃ。
家でぐだぐだとめんどくさいけど大事な書類を片付けなければならないのねん、とげんなりしていた訳ですが。
でーすーが。
本屋さんからメールが届き、急遽車を出すことに。

だって カタログ 入荷したって 言うんだもの。

帰るなりMRにのめり込み、頭痛起こして一時中断。
載ったら落ちるのジンクスを身を以って体験する日が来るなんて!
嬉しいような悲しいような、なんとも微妙な気分です(笑)
MR、ためになるし、おもしろいよ。皆様も是非。

未知との遭遇。
某様がウチの紹介文に書いてくださって以来、ものすごーく好きな言葉です。
ああ確かに! って自分でも思えておかしかった(笑)
いつかこんなタイトルで本出したいな。
もちろん中身はドマイナーカプ詰め合わせで!

2009/12/06 00:57 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]