忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/12 16:46 |
今日こそは@ネズミーレポ③

18日(月) ネズミーシー

・何故か葵さん、5時に目が覚める。
・いくらなんでも早過ぎるよなーともそもそ寝直す→アラームで起きる。
・例の如く起きない鬼灯さん。にゃんこ達も一生懸命おきておきてーと頑張りました。
・昨日より早く活動開始した鬼灯さん曰く「今日は朝ごはん早いから」
・……起きようと思えば起きられたってことですネ……!(笑)
・オチェアーノで朝ごはん。しかし今日は控え目に。
・何故ならお昼をしっかり食べる計画だからである!
・チェックアウトを済ませ、荷物を預けたらパークへ。
・ちょうどいい時間だったので、サマーオアシススプラッシュを鑑賞。鑑賞?
・センター付近に陣取っていたら、まあ濡れる濡れる。
・水が来る度に逃げていく人々。ぎゃーイヤーと騒ぎまくる我々。
・この日は曇りがちなお天気でしたが、水を浴びたおかげでより涼しかったです。
・でも日に焼けた。日傘って大事ね。
・アメリカンウォーターフロントから、レールウェイでポートディスカバリーへ。
・もうお解りですね? ええ、ストームライダーです。
・ストームライダーグッズを求めて売店へ。
・探して探して見付からなくて、諦めかけたその時。目に入って来たのはポストカード。
・ベビーミッキーとベビードナルドが乗っかってるのは、ストームライダーではないですか!
・お買い上げ決定、即決定。ほくほく顔で棚を見る見る。
・あるじゃないですか、ストームライダーのミニチュア模型トミカ製!
・ノーマル単体のものと、シー10周年記念セット(ストームライダー、コロンビア号、レールウェイの3点セット)
・10周年記念はカラーリングが微妙に違い、かつ、ミキミニプリント仕様です。
・ええ買いました。買いましたとも。10周年セット購入です。
・だってももにゃが欲しいって言ったんだもの!
・「ももこれがいいーこれ買ってー」って言ったんだもの鬼灯さんの声で!
・鬼灯さんは単体ストームライダーをお買い上げされてました。
・次行ったらたぶん単体も買っちゃうんだろうなぁ私。
・海底2万里で爽やか玄冬ボイスをたのしみ、レールウェイで再びアメリカンウォーターフロントへ。
・鬼灯さんの靴擦れが痛々しいので救護室で絆創膏を貰う。
・テディ・ルーズヴェルト・ラウンジでお昼ご飯。
・ここのサンドウィッチがうまうまなんです! お酒も飲めるよ。
・お腹いっぱいだねー何乗ろうかー→ストームライダーですねわかります。
・我儘を言ってセンターオブジアースに乗せてもらう。
・やや顔が引き攣る鬼灯さん。ごめんね。
・少し休もうか(こう言うとシャバーンに叱られます/笑)とマジックランプシアターへ。
・一昨日と同じシャバーンだー! やっぱりこの人面白いー!
・回復したところでストームライダー。何度乗っても飽きません。
・時間的にこれが最後だったので、出たその足で再びのストームライダー。
・この日だけで3回。一昨日と併せたら計5回乗ってました。
・思ったよりも少ない(笑)
・後ろ髪引かれながらも羽田行きのバスに乗車。
・イルピノーロで軽く晩ごはん。パスタもケーキもうまうまでした。
・次は12月だねーとはぐはぐぎゅーしてお別れです。

暑い暑い言いながらもはふはふ楽しんだ2泊3日でした!
鬼灯さんが熱中症で倒れなくてよかったよかった。
反省点を挙げるとすれば、私の寝オチが酷かったことと、写真を1枚も撮らなかったことです。
パーク内だけでなくにゃんこ達までも!
次回までに、ケータイカメラの使い方を勉強しておきます。
旅行前に替えちゃったものだから使い方がよく解らなかったのよー。

PR

2011/07/31 11:12 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
今日こそは@ネズミーレポ②

17日(日) ネズミーランド

・目覚ましアラームでもそもそ起床。
・窓から差し込む日差しが昨日と違う。
・あ、これは暑くなるなぁと思いつつ、一足先に身支度開始。
・着替えが済んだので鬼灯さんを起こしにかかる→起きない。
・顔を作りながら起きてよーと揺すってみる→いいお返事。でも起きない。
・支度を済ませてにゃんこ(鬼灯さん家の銀色にゃんこ。ぎんかにゃん)を投入。
・おきてくださいおきてくださいと前足でぺちぺち→鬼灯さん「かわいいなー」とめろめろ。起きない。
・よろしい、ならば放置プレイだ! ポケモン開始。→起きるわけがない。
・しばらくしたらもそっと起き上って「……オハヨウゴザイマス」でした。
・鬼灯さんが起きるまでの朝のこの時間が毎回楽しくて仕方がない訳ですが(笑)
・でも夜に弱いわたくしなんぞが言えたことではない。
・さてさて、オチェアーノで朝ごはん。ブッフェ形式でございます。
・温野菜うまークロワッサンうまー野菜ジュースうまうまーと食べる食べる。
・お腹がぽんぽこになったところで、リゾートラインにいそいそ乗車。
・向かうはお隣、ネズミーランド。しかし、この日は暑かった。
・真っ先にハニーハントへ向かい、そのまま乗れそうだったので乗っちゃう。
・鬼灯さん曰く、「酔い止めなかったら危ない」だそうで。
・……普段酔わない私も、時と場合によって危ないアトラクです。可愛いんだけどね。
・これはオススメ! とフィルハーマジックへ。これがまた、並ぶ並ぶ。
・燦々と降り注ぐ日差しを受けつつ、日傘の下でもひぃひぃひぃ。
・何これ暑い! と慄く鬼灯さん。でもこれ、関東じゃ日常です。
・ホーンテッドマンションに乗った後、暑さに耐えかねてスティッチのバリバリソーダアイスを購入。
・うまー溶けるーイヤー垂れたー! ぎゃあぎゃあ言いながらあっと言う間に完食。
・モンスターズインク→トゥーンタウンでお昼ごはん。
・二人揃って何よりもまず塩分を欲しがる。お芋うまー。
・休憩後、通りすがりのジュビレーション鑑賞。
・木に遮られながらもなかなかよく見えました。
・バケパ特典のトートを受け取り、荷物を置きに一旦お部屋へ。
・お夕飯のパン購入→再びお部屋へ。
・ホテルの売店でお土産購入。毎度毎度目移りしちゃって困る。
・あとは寝るだけ! となったらポケモン開始。
・だがしかし、寝オチを始める葵さん。
・おきてーおきてーとにゃんこ(鬼灯さんから頂いた桃色にゃんこ。名前はももにゃ)に起こされる葵さん。
・いやーかわいいなーももにゃはーとか言いながら、ももにゃも道連れにしてうとうと。
・ぎんかにゃんにも起こされる→起きない→「……あとは好きにして……」と鬼灯さんにDSを託す。
・「葵さーん、終わったよー」の声でようやく起きる。
・でもすぐに寝ました。もうホントご迷惑お掛けして……。

2日目終了!
3日目に続きます。


2011/07/31 10:36 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
今日こそは@ネズミーレポ①
7月が終わってしまう前に3連休中のネズミーレポを……!
先に言っておきます。長いよ!

16日(土) 1日目:ネズミーシー

・空港で鬼灯さんをお出迎え。
・空港内で腹ごしらえ後、直通バスでミラコスタへ。
・プレチェックイン? を済ませ、荷物を預けて、いざ行かん我らがネズミーシー!(笑)
・まず一発目はストームライダー。帰って来たよストームライダー!
・二人してゲストの反応の良さにによによ。
・おまえらスタッフか。関係者か。
・だってきゃあきゃあ言ってくれてたんだもん。嬉しかったんだもん。
・てくてく歩いてシンドバッドに乗る。
・この前乗った時は葵さん寝てたよね、とのご指摘。
・……返す言葉もございません……。
・続いてマジックランプシアターへ。
・当たり外れの激しいアトラクですが、今回は当たりでした。
・なにこのシャバーン礼儀正しい! 「恐縮です」とか「ごめん」とか!
・お次はマーメイドラグーンシアター。
・リトルマーメイド好きの鬼灯さん、おめめきらっきらです。
・「これ子供見たら泣くよなー」といつも思ってたんですが、今回ガチ泣きなお子ちゃまと初めて遭遇。
・鬼灯さんの隣に座ったご家族のお子でした。
・「いやー!いやー!おうちかえるー!」(すべての文字に濁点が付いていると思いねぃ)
・しかも一人じゃないの。違うエリアからも泣き声が!
・周りの大人は「デスヨネー」って顔です。だって怖いもんネ。
・次どこ行こうかーと歩きだしたら某動画で有名なカストさんが!
・どういう仕掛け!? と思うような効果音が次々と!
・カストさんが去ってから「ウチらもやってもらえば良かったんじゃ……?」と気付く。
・でも見られたからもう満足。
・「小腹空いたね」「肉食べたい肉ー!」→ブラックペッパーポークリブを購入。
・辛いも苦手な鬼灯さん、「この胡椒の塊は噛んだらいけない気がする」と言いつつ恐る恐るもぐもぐ。
・美味かったらしい。よかったよかった。
・お腹も満たされたことだし、ストームライダー乗ろうか! となる。
・だって好きなんだものー。
・今度は純粋に楽しむんだ! と言いながらも、やっぱりゲストの反応が嬉しい我々。
・「デイビス可愛いよデイビス」だった鬼灯さんが、「ベース可愛いよベース」に進化していた。
・ツイッターにはベースのボットがあるらしい。
・……そろそろ本気で始めよう、ツイッター。
・小腹以下略、フローズンエクレアをまぐまぐ。
・通りすがりでミシカ鑑賞。思いの外、良い場所で見られました。
・ファストパスの時間まで余裕があるので一旦ホテルへ。
・ここで落ち着いたら俺たちの負けだ! と言い聞かせながら再びパークへ。
・ファストパスを取っていたインディジョーンズへ。
・待ってましたのファンタズミック!
・座って見るのはしんどいので、湾横手から立ち見。
・目の前にスピーカーがデーンと立っていたけど、割とよく見えました。
・あの映像はすごいぞ!

とりあえず1日目終了。
ホテルに戻った後のことは、イマイチ記憶にございません。
たぶん、寝オチしたんだと思います。私が。
長過ぎるので2日目は改めて。
この日だけでストームライダー2回乗ってたんですね(笑)

2011/07/31 09:54 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
生きてます2011夏

震災からこっち何かとバタバタしておりましたが元気でやってます葵です。
仕事と暑さとPC反抗期のせいでトドメ刺されそうだけど生きてます よ。

ついにサイトが4歳になりましたというご報告も出来ぬままものの見事に1ヶ月。
相変わらずぐだぐだですみません何やってんだこのぐずのろまと罵ってやって下さい喜びます。
前回前々回の企画も終わっておらず、申し訳なさでいっぱいですが、せっかく迎えた4周年なのでまた何かやりたいなぁと思います。
たぶん、お話のネタ寄越せリクエスト企画になるんじゃないかと。
他に何か良い案ある方いらっしゃったら拍手から教えて頂けると嬉しいです。

先日、何故か花の夢を見ました。
夢に花キャラが出てくること自体滅多にないことなのでテンション鰻登り。
上手いことまとめられないので箇条書き。

・居間の床で寝こけてる玄花。
・お部屋に戻って寝なさい!と言われてもそもそ起きて部屋に向かう二人。
・何に疑問も抱かずに同じベッドにちんまりおさまる二人。
・どうしろと言うのコレ。
・部屋を出て和室へ向かうと、きちんとお布団で眠る白梟様&こはな様。
・二人とも幸せそうで思わず和む。
・和室を出ようとしたところで視界の隅に何か見えた。
・なんかこれ見ちゃいけない系な気がする。
・止せばいいのにそっち見ちゃう。
・畳の上に横になってお膝抱えてぐずぐず鳴いてる黒鷹さん発見。
・ええええええどうしたの黒鷹サンー!?

ここまで。
何だこのカオスとか思う以前に、ひろしとタイチョどうしたって思った辺り某様の影響が強く出てるなぁとおもいました。まる。
いやでもほんと、いい夢見たわぁ特に黒鷹さんの件(笑)


2011/07/03 23:47 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
現状報告

無事でございます葵です。

白花灯お疲れさまでしたとか通販開始致しますとかそういうご報告がしたかったんですがそれどころではなかった。

金曜日はお休みを頂いていたので親知らずを抜きに行っておりました。
お会計済ませてさあ帰ろうかとお外に出たら横揺れの地震。
あと10分遅ければ大口開けたまま揺られたのかと思うと今でもぞっとします。
信号停止、電車も動かない、車での移動中もぐらんぐらん揺れる状態でしたが、薬局は普通に営業してたので大したことはないんだろうと思っていました。
電気も点いていたし、テレビも映ってましたから。
そこで初めて大きな地震があったこと、津波警報が出ていることを知りました。
鎮痛剤と化膿止めを頂いて帰宅すると停電。夜9時半頃までは電気が使えない状態でした。
ガス水道は使えました。
冷蔵庫がご臨終でしたので、半解凍の冷凍食品で夕飯の支度を済ませ、こうも暗くちゃ何も出来んと8時頃には早々に就寝。
9時半頃に電気が帰って来たのでもそもそと起き出し、テレビを点けて、やっとどういう状況なのか飲み込めて来ました。
ラジオは津波情報ばかり、役所は落ち着いて行動するようにと繰り返すばかりで、具体的なことは何も分からず仕舞いでしたから。
テレビを見るまでは、ツキネさんと鬼灯さんから頂いたメールで「え? そんなに大事になってるの?」と思ったくらいです。
今夜は帰ってこられないだろうと思っていた家人が延々8時間歩いて帰宅。
友人知人の多くも、帰宅難民と化していたようです。

土曜日は抜歯後の腫れと痛みもあり、一日家におりました。
連絡のつかなかった友人の無事を確認。
どうやら停電だけでなく、水道・ガスも止まっていた地域があったようです。
ほんの徒歩5分程度の距離なのにライフラインの状態が違うなんて思いもしませんでした。
避難所も停電していたとか。
周囲のスーパー等は軒並み営業しておりませんでした。
地震の揺れで商品が崩れただけでなく、停電で冷蔵品もやられてしまったようです。

本日日曜日も土曜日と大して変りません。
とりあえずは普段通りの生活ができております。
相変わらずスーパーは閉店中。ガソリンも売り切れの店舗があるようですけれど。
メールはだいぶ遅れて配信されているようですので、お返事遅くても余り心配しないで下さい。
昨日の夜8時付けのメールが昼過ぎに届くとかどうなの。

救助したくとも道路冠水等、大変厳しい状況が続いているようです。
被災地の方々が一刻も早く救出されることを祈っております。
 


2011/03/13 13:01 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]