柑橘類の鉢植えにアゲハの幼虫がもそもそ発生。
無事に蝶になれるのはほんの一握りだと聞いているので、大きくおなりよ、と駆除もせず放置。
例年ならば一匹消え、二匹消え、と数を減らしていくはずなのですが今年は生存率が高いようで5匹もリアルキャタピーになってました。
ぼちぼちトランセルになるのかしらん、と思っていたら、あれっ、一匹足りない。
ああ駄目だったか、ハチにでもやられたのか、と駄目で元々、付近を捜索してみたら、植木鉢の縁をぐるぐるもそもそしてました。
……枝から落っこちただけだったのね……。(うおお鈍臭い! って思ったのはナイショです。イモムシに素早さを求めてはいけない)
しかし彼らが住んでいるのは膝上くらいの高さしかない小さな小さな木の上なのです。
葉っぱの枚数もたかが知れているし、そろそろ食糧難になるだろうことが目に見えているの。
……大丈夫なのか……?
拍手お返事
24日 15:22 ダリアさん
お久しぶりですー!
酷い男、素敵です。だぁいすきです!
救を泣かせるなんて! とか思いつつ、内心けしからんもっとやれ、と言っておりました。
頂いたお話は本当はデータのまま取って置こうと思ったんですけど、データは信用ならんので本にしちゃいました(笑/えない)
本棚の隅っこに、こっそり並べてありますよー。
うあああ何ですかその素敵な救は……! 私の涙腺ぶち壊す気ですか……!
もう俺がいなくても大丈夫だろ? とかなんとか心の中でだけ言って、隊長の子の頭撫でて、子供扱いしないで下さいって頬膨らます子供にごめんごめんなんて謝って、子供の背中が見えなくなって初めて「ごめんな」って口に出して言うんでしょうきっとそうなんでしょう!?
翌朝、隊長の子が救を起こしに行ったら安らかな顔で眠ってて、……駄目だ考えるだけで目の前が霞みます……!
つくづく罪な血筋ですね隊長! 酷い! でも好き!(……)
きらきらとしたステンドグラスや薔薇窓の前で行われる背徳って恐ろしく萌えますね!
ベタで何が悪い!
何か資料になるようなものはないだろうかと家の中を漁っていたら、ダ・ヴィンチ・コードが出てきました。
……近いけど、何だか惜しいような……?
舞台となった協会やらキーアイテムやらの図解付きらしいので、イメージを膨らませてみようかと思います。
うっかり読み耽らないように注意せねば……!
24日 20:07 ツキネさん
伊勢丹……あるのかしらないのかしら紅茶のケーキ……。
ああんツキネさんがご近所にお住まいならば「一緒に食べましょう!」ってお誘いするのに!
もちろんお茶請け話は救はるです。ふるぬっこです。かわいいかわいい。
餡入りの若鮎……!?
そ、それは初耳ですあれ何でだろう一応関東に属する地域に住んでいるはずなのにな……!
餡入り若鮎を探す旅にでも出てしまいそうです(笑)
見付け次第頭から齧り付いてやるんだ……!
まさかシンクロしていようとは! 嬉し過ぎて狼狽えてしまいました(笑)
けれどお膝は慣れないと難しいですよね。
初めての子には無理……ってことは膝上に乗っけても大丈夫なくらい、はるとは未来ちゃんとにゃーだということに……!
なんてこと……なんてことなの……!(と言いつつとてもイイ笑顔である。なんてこと!)
……そっか、いっそ救はるサイトにしてしまえば半ば強制的に布教出来ると言うもの……!
しかし他にも書きたいものがあるので救はるオンリーに踏み切ることは出来ないのでした。しょぼん。
でもここ最近の力の入れようは半端ないです(笑)
もう一度夢に出てきてくれないだろうかと念じながら寝るんですが、はるとは恥ずかしがっているらしくって隠れて出て来てくれないのですよ!
救はるふるぬっこアンソロなんて素晴らし過ぎる!
作ってしまえばいいですよツキネさん! むしろ作って下さいツキネさん!
どのページを見てもにゃーな救はるがいるかと思うと危険人物になること必至なので人前に出られません!
読み進むうちに人語を忘れ、ひたすらにゃーにゃー言うようになるでしょう!
本当に誰か作ってくれないかな……(笑)